メディア・トピアリー本
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 私が代表理事を務めるNPO法人日本トピアリー協会はEUROPIAN BOXWOOD AND TOPIARY Society(以下EBTS)と提携しています。 EBTSは毎年『TOPIARIUS』という会報誌を発行しており、私は日本のトピアリー…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。株式会社アントレが運営するWEBメディア『アントレSTYLE MAGAZINE』の取材を受け、ご紹介いただきました。「アントレSTYLE MAGAZINE」は、独立開業に関心があり、スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパー…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。今朝は株式会社 創成知財解析研究所の新刊『見えるイノベーション』という本をご紹介。知っているようでよくわからない「意匠」について、様々な事例を用いて解説している本です。その事例のひとつとして日本トピ…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。タキイ種苗が毎月発行し、友の会会員に配布している『園芸新知識 はなとやさい』から依頼を受けて寄稿しました。タキイ種苗は1835年(天保6年)創業の老舗種苗会社。お題は「世界のトピアリーに学ぶ!ワ…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。ヒメリンゴの写真を提供した『趣味の園芸11月号』(NHK出版)が届きました。しばらくぶりの雑誌を手にし、その充実した内容にびっくり!「園芸」といってもその切り口は多種多様。読み応えありますよ~。…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。今日はトピアリーの絵本をご紹介。『魔術師アブドゥル・ガサツィの庭園』C.V.オールズバーグ著あすなろ書房。1979年にアメリカで出版されたこの本は2005年に日本語訳され、2014年現在で5刷発刊されている隠れた名…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。『家庭画報』という月刊誌をあなたはご存じですか?1958(昭和33)年2月創刊。夢と美を楽しむというコンセプト、美しき伝承というテーマを掲げ、次世代にも受け継いでいくべき伝統・文化を伝える家庭画報…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。9月に新設されたメディアサイト「シャイニーフィルム」の取材を受け、インタビューしていただいた動画が配信されました。シャイニーフィルムは、社会的な課題を解決するサービスを提供したり、取り組…
おはようございます。 トピアリスト宮崎雅代です。 1948(昭和23)年5月25日に国立国会図書館が納本の受付を開始したことから今日は「納本制度の日」。 「納本制度」とは、図書等の出版物をその国の責任ある公的機関に納入することを発行者等に義務づける制…
おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。EBTS(European Boxwood and Topiary Society)から『TOPIARIUS』が届きました。『TOPIARIUS』は会員のみが入手できる会報誌で、ヨーロッパのみならず、世界中の最新トピアリー情報が美しい写真とともに掲載…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。庭木の手入れなどのサービスを提供している「ダスキントータルグリーン」のお客様に配布される情報誌「tg Message」でトピアリーの特集記事を掲載してくれました。読者の方はお庭をお持ちの方が多い…
おはようございます。 トピアリー宮崎です。 いきなり冷えてきましたね~。 確か先週は冷房をつけていなかった? 時間と季節の感覚がぶっ飛んでしまいそうです。 さて、今日は「新聞広告の日」です。 あなたは新聞をとっていますか? 日本新聞協会によると、…
おはようございます。トピアリー宮崎です。自分らしいライフスタイルをもつ方々のために立ち上げたリノベーションブランド「エントリエ」が発信するライフスタイルマガジン「エイミーズトーク」の取材を受けました。たった1日、というか2~3時間の取材でこ…
おはようございます。トピアリー宮崎です。10月13日は「サツマイモの日」。埼玉県川越市の市民グループ「川越いも友の会」が制定しました。江戸から川越までの距離は約13里。サツマイモが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」といわれたことが由来です。…
おはようございます。トピアリー宮崎です。9月に入り、店頭にハロウィングッズが並び始めましたね。そこで、七面鳥のトピアリーを題材にした絵本『NURSERY CRIMESしちめんどうくさい七面鳥盗難事件』(BL出版)をご紹介。七面鳥のトピアリーをめぐるひと騒動…
おはようございます。トピアリー宮崎です。新米はもう召し上がりましたか?収穫の秋ですね。アウトドア&キャンプのナンバーワン情報誌BE-PAL(小学館)の取材を受けて作った作品、その名も「巣ごもり」をご紹介。改めて記事を読むと、規格外の農産物をアー…
おはようございます。トピアリー宮崎です。昨日の読売新聞夕刊にトピアリーがどかん!と載りました。掲載地域は東京本社管轄で夕刊の入る場所、すなわち北海道から三重県あたりまでと聞いていました。ところが「宮崎さんの記事載っていました」とトピアリー海…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日は「屋外広告の日」。全日本屋外広告業団体連合会が1974年に制定しました。屋外広告とは、広告看板や電柱広告・ポスターの他、アドバルーンやチンドン屋さん(懐かしい)も含みます。写真はスーパーモデル、ミ…
おはようございます。トピアリー宮崎です。フルカラータブロイド紙「フジサンケイビジネスアイ・東京中小企業ナビ」にトピアリーが初登場しました。フジサンケイビジネスアイは産経新聞社の完全子会社である日本工業新聞社が発刊する金融紙です。カッコイイ…
おはようございます。 トピアリー宮崎です。 トピアリーって何?を言葉で説明することに苦労していると、「天才バカボンのパパね」という昭和世代の男子(あえておじちゃまとは言わない)にしばしば出会います。 原作者の赤塚不二夫は「パパは無職でないとい…
おはようございます。 トピアリー宮崎です。 読売新聞の日曜版(2020年4月5日)に阿蘇に広がるトピアリーの記事が掲載されました。 宮崎のコメントもちょこっと入っています。 やまなみハイウェイで農産物直営所を営むおじちゃまがコツコツ作る愉快なトピア…
おはようございます。トピアリー宮崎です。信州花フェスタ(第36回全国都市緑化信州フェア)から報告書が届きました。長野県大町市サテライト会場の主役!?だった「おおまぴょんトピアリー」。雪囲いを施していただき、今も大事に育てていただいています。信…
おはようございます。トピアリー宮崎です。城南信用金庫が発行するコミュニケーション誌「うめナビ」に、トピアリー屋さんネバーランドが掲載されました。なんと1面トップ!いろんな分野の方々にトピアリーを知っていただけるきっかけをいただき、感謝!です…
おはようございます。トピアリー宮崎です。11月6日の誕生花は「藤袴(フジバカマ)」。秋の七草のひとつですね。乾燥させるとクマリン酸という成分が生じ、桜のような香りがします。この香りを活かした作品を作ったことがあるなぁ、と探してみると、ありまし…
おはようございます。トピアリー宮崎です。英国からTOPIARIUSが届きました。TOPIARIUSはNPO法人日本トピアリー協会と交流があるヨーロッパのトピアリー協会が毎年発行する会報誌。素敵なトピアリーガーデンの写真が満載です。NPO法人日本トピアリー協会の記…
おはようございます。トピアリー宮崎です。「第33階全国都市緑化よこはまフェア」の公式記録が届き、開幕直前まで雨に打たれながら施工した日を思い出しました。3月とはいえ夜中の作業は寒かったぁ~。沢山の方々が写真を撮ってくれた ガーデンベア立体花壇…
おはようございます。トピアリー宮崎です昨夜『車あるんですけど』(TV東京)を見ていただけましたでしょうか。見逃した方、今週限定!動画配信しています!見てね。▲東京の不思議な植物めぐり、出発!トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナ…
おはようございます。トピアリー宮崎ですトピアリーおたく宮崎、TV出演いたします!珍樹ハンター小山さん、路上園芸をこよなく愛すあやこさんと東京の不思議な植物巡りをいたします。ほぼドライバー兼ご意見番の宮崎。二重あごをたぽたぽいわせて運転してお…
おはようございます。トピアリー宮崎ですガーデンベア立体花壇がヨーロッパデビューを果たしました!宮崎が毎年寄稿しているTOPIARIUSに掲載。TOPIARIUSはヨーロッパのトピアリー協会EBTSが発行する会報誌です。うっとりするくらい素敵なトピアリーガーデン…
おはようございます。トピアリー宮崎ですフリーペーパー「横浜シーサイダー」の表紙にガーデンベア立体花壇!!「多くの日本人は生まれると神社で『お宮参』をし、協会で『結婚式』を行い、寺院で『お葬式』をする」などという日本の文化も英語と日本語で解…