2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月31日の誕生花はハナショウブ(花菖蒲)、花言葉は「優しい心・あなたを信じます」。ところであなたはショウブとアヤメの違いをご存じですか?私も毎年「あれ?どうだっけ」と本棚の図鑑に駆け寄ります…
おはようございます。 ハッピートピアリスト宮崎です。 先日戴冠式を終えた英国のチャールズ国王はかねてより環境問題に強い関心をもち、その保全に力を注いでいることはよく知られていますね。 チャールズ国王が巨大なトピアリー庭園を再現したというニュー…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月29日は五(ご)二(ふ)九(く)の語呂合わせから「呉服の日」。全国呉服小売組合総連合会が制定しました。呉服の語源は、その名の通り、中国の「呉の服」。呉で織られた織物に由来します。その呉の織…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月26日の誕生花はオリーブ。果実から油を採るために4000年以上前から栽培されています。古代ギリシャでは慈愛・平和・自由の象徴とされ、国花となっています。緑のオリーブの実は熟す前に、黒いオリーブ…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。日本には二十四の節気があることは知られていますが、七十二もの季節があることをあなたは知っていますか?1872(明治5)年に「改暦の詔書」が出されるまで日本の暮らしに親しまれてきた旧暦。旧暦という…
おはようございます。 トピアリスト宮崎です 盛岡文士劇を息子と一緒に観てきました。 文士=作家さんや文化人のお芝居ということ。 脚本、声の通り方、品のいい笑いが満載でそのレベルの高さに驚きました。 開幕前の名物「盛岡文士劇東京公演実行委員会」に…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月23日は「世界亀の日」。亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日としてAmerican Tortoise Rescueが2000年に制定しました。ということで、亀のトピアリーをご紹介…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。東京各地で開催中の花絵イベント「東京フラワーカーペット2023」が本日まで皇居外苑と日本の表玄関である東京駅を結ぶ行幸通りで開催されています。今年はポケモンの花絵も登場して大人気!!!かねてより憧…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月19日の誕生花はサツキ。サツキとツツジの違いってご存じですか?サツキはツツジの一種、つまり同じ種。桜が終わる頃、つまり4月中旬から咲くのがツツジでサツキは5月中旬から咲きます。旧暦の皐月(さ…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月20日(土)に盛岡文士劇の東京公演があります。場所は文京シビックホール。お題は『一握の一握の砂 啄木という生き方』。文士劇とは文士=作家や新聞記者などの文化人が演じる芝居のこと。1890年(明…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月17日の誕生花はフクシア、花言葉は「愛を信じます」。下を向いて咲く花は「貴婦人のイヤリング」と呼ばれます。亜熱帯気候原産ながら、高冷地や峡谷などに自生しヨーロッパで園芸品種が育成されました…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月16日の誕生花はモッコウバラ。春のみに咲く「一季性」のつるバラで、トゲがないのが特徴です。このモッコウバラで仕立てたトピアリーもあります!写真は安心・安全のシンボルとして池袋西口公園に設置…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月12日は1948年に海上保安庁が制定した「海上保安の日」。アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月11日は岐阜県長良川の「鵜飼開き」。鵜飼は10月15日まで開催されます。1300年以上の歴史をもつといわれる鵜飼。鵜を操る鵜匠は宮内庁に任命される式部職で、長良川鵜匠6名、小瀬鵜匠3名の合計9名のみ…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。『家庭画報』という月刊誌をあなたはご存じですか?1958(昭和33)年2月創刊。夢と美を楽しむというコンセプト、美しき伝承というテーマを掲げ、次世代にも受け継いでいくべき伝統・文化を伝える家庭画報…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月9日の誕生花はクローバー(しろつめぐさ)。四つ葉のクローバーの花言葉は幸福。一方三つ葉には愛情、希望、信仰の意味があるとされ、キリスト教では、父と子と聖霊を表す三位一体の象徴ともされてい…
おはようございます。 ハッピートピアリスト宮崎です。 5月8日の誕生花はスイレン(睡蓮)。 英名はWater lily。 スイレンの学名Nymphaはギリシャ神話の水の精ニンファに由来します。 スイレンはアルカロイドを多く含み古代エジプトやマヤ文明では、祭司が花…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月5日は「端午の節句」。端午の端は、はじめという意味で月のはじめの午(うま)の日、つまり季節の変わり目に祝いをする日のことです。また午は5のことで、月はじめの5日をいうという説もあります。昔…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月4日は「植物園の日」。2007(平成19)年に公益社団法人日本植物園協会が制定しました。設立35年を機に大温室をリニューアルした水戸市植物公園では、若年層にターゲットを絞り予算に合わせてトピアリ…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。5月2日の誕生樹は藤。『古事記』をはじめ古典にも多く登場し日本文化に深く根付く樹木。お花のトンネルのような藤棚は昨今、海外からの観光客に人気ですよね。確かにヨーロッパの藤はお城に絡みつくよう…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。なんとなく連休モードの朝。泉さんからポロベアトピアリーの写真が届きました。私のお友達に大好評のポロベアトピアリー。彼らから「生存確認」の写真が次々と届きます(笑)。ポロベアトピアリーはラルフ…