2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。トピアリスト宮崎です。先日「シャサーニュ・モンラッシェの名手、フィリップ・コランが手掛ける南アフリカワイン『トピアリー』を2024年2月20日(火)より日本国内正規代理店として販売開始いたします。」というリリースを発見ました。…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。2月28日の誕生花は麦わら(straw)、花言葉は「一致団結」です。収穫した麦わらの外皮を外して熱湯で煮ると、黄金色に輝くクラフト素材に変身します。「えひめ町並み博2004」では、その特徴を生かしたクラフト…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。当社自慢の河津桜にメジロが遊びに来ています。うぐいす色の体ながら目のまわりがくっきりと白く見えるのでこれはメジロ。つがいで行動するらしく、2羽が見つめあっているのも愛らしい♪人通りの多い場所なので、…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。東京の新しい観光名所「TOKYO Night & Light」が始まりました。本日から毎日、都庁第一庁舎にプロジェクションマッピングが上映されます。平日(都庁職員は執務中)と土日祝日のコンテンツが違うというのも面白い…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。2月22日(にゃんにゃんにゃん)は「猫の日制定委員会」がペットフード工業会(現:一般社団法人ペットフード協会)の協力のもと、1987年に制定した「猫の日」。「ねこの日」は世界各国に制定されているので、「日…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。2月21日の誕生花はネモフィラ。和名を瑠璃色で渡来した花という意味の瑠璃唐草といい、英名はBaby Blue Eyesです。ネモフィラ畑はSNS映えすると人気で、観光地の修景にみられるようになりましたね。日比谷公園で…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。今年の「2024 EPCOT International Flower & Garden Festival」は2月28日から始まります。例年より1ヶ月近く早いですね。毎年新しいディズニーキャラクターのトピアリーが誕生しますが、ず~っと登場しているのが…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。2024年2月19日は七十二節気の「雨水・初候」。早春の暖かな雨が降り注ぎ、大地が潤い目覚める頃をさします(『日本の七十二候を楽しむ』白井明大著 東邦出版より)。しとしとと雨が降る今朝の東京はまさに「雨水…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。大温室のリニューアルを機にトピアリーを導入していただいた水戸市植物公園。手ごたえを感じ、その後も植物園の趣旨にあったトピアリーのご用命をいただいています。公共公園においては、トピアリーを「作って納…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。2月15日の誕生花はミツマタ(三椏)、花言葉は「肉親の絆」です。和名の由来は枝が3つに分岐しているから。3月頃に開花し芳香を放ちます。中国原産のミツマタ(三椏)は高級和紙の原料として知られ、日本の紙幣…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。毎年イースター休暇の頃にWDW(フロリダ)で開催されていた「EPCOT International Flower & Garden Festival」が、今年は2月末から90日間開催されます。ここには70を超えるトピアリーが登場する予定。写真はディ…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。昨日の日経新聞に「一足早い春到来」の見出しと共にピンクに染まった河津川沿いの写真が大きく掲出していました。静岡県賀茂郡河津町で偶然発見され1974年に「カワヅザクラ(河津桜)」と命名されたこの桜は、ま…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。2月9日は下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定した「ふ(2)く(9)の日」。下関ではなぜふぐをふくと言うのでしょう。下関市HPでは以下の3つを紹介しています。「韓国語起源説」「平安時代の百科事典掲載説」「幸…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。トピアリー制作会社の看板を掲げて突っ走り10年ほど経った頃に出会ったのが「創新塾」。経営者としての学びを得ようとその門を叩きました。その卒業生(経営者)の集まりが「創新ネットシティ」。異業種交流会の…
2月7日の誕生花はヒアシンス。あなたは春に咲く球根類は、冬の寒さにあてないと花が咲かないってご存知でしたか?ヒアシンスもそのひとつ。一方球根産地では球根を肥大させるため、不要な花を摘みとってしまいます。摘み取ってしまった大量の花を額に飾り、…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。今朝の東京は真っ白!わずか7㎝の雪に大騒ぎするなんて、と雪国の方々に笑われそうですね。我がビルでは隣地の北側斜線から落ちてくる雪の塊がドスンドスンと落ちてきて、修繕したばかりの網戸がまた破れるのでは…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。1936年2月5日に全日本職業野球連盟が結成されたことから今日は「プロ野球の日」。そこで都市緑化横浜フェアで展示されていたピッチャーのトピアリーをご紹介。型枠に水苔を詰め、そこにプミラ苗を植栽したスタッ…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。ふと、ここ1ヶ月雨は降ったかな、と気になり気象庁のデータを見てみました。東京都世田谷区の過去30日降水量は36㎜で平年比の60%。過去45日にいたっては平年比46%という低さ。一般的に樹木は12月から2月ころま…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。2月1日の誕生花はセツブンソウ。日本の固有種で節分の頃花を咲かせることからこの名がつきました。なんとも可憐な花ですよね。キンポウゲ科で学名をEranthis pinnatifida といい、属名のEranthisはギリシャ語でer…