2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。トピアリー宮崎です。6月30日は「夏越の祓」。陰暦の6月は疫病が特に流行しやすい時期であったため、穢れを祓い除き身体安全を祈る行事として一般化しました。その方法は茅の輪をくぐる方法と人形(ひとがた)で身体を撫で、穢れを託し…
おはようございます。トピアリー宮崎です。山形のサクランボが届きました!当社1階「はさみのトピアリー」が目印の美容室BIGUINではスタッフは6月頃から順番に夏休みを取ります。山形出身のスタイリストはさくらんぼの収穫時期に帰省し、毎年艶やかなサク…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生花は白のライラック、花言葉は「美しい契り」です。札幌の大通公園で毎年行われるライラックまつりはなくなりましたが、梅雨のない北海道で芳香を放っているのでしょうか。写真は「大人の園芸庭木、花木…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生樹はハマナス。雅子皇后陛下のお印でもあります。砂地に自生する日本原産の野ばらのひとつでJapanese Roseという英名もあります。宮崎家のお墓は立町岬(函館)にあり、足元に広がる浜辺に色鮮やかなハマ…
おはようございます。 トピアリー宮崎です。 今日の誕生樹はバラ科りんご属の「ヒメリンゴ」。 そう、りんごってバラ科。 果樹を壁にそって仕立てたヒメリンゴのエスパリエ(espalier)をご紹介。 エスパリエとは古いフランス語で支柱を意味するaspauからく…
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。6月23日は「慰霊の日」。昨日の日本経済新聞1面「春秋」で知りました。第二次世界大戦時の沖縄における組織的戦闘が終結した日です。10代半ばの民間人が戦闘員となり、女学生、引率教師たちも戦闘によ…
おはようございます。トピアリー宮崎です。県外移動が解禁された昨日、浜松からモザイカルチャー用のプラグ苗(根っこを小さく育てた苗)を届けに来てくれました。数年前から多肉植物のネット販売に注力してきたKさん。自粛期間は売上が上昇したと話していま…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生花はバラということでイングリッシュローズをご紹介。イングリッシュローズとは英国のバラ育種家デヴィッド・オースチン氏がオールドローズとモダンローズを交配して作りだした新しいバラです。打ち合わ…
おはようございます。 トピアリー宮崎です。 今日の誕生樹は柳、Willow。 そこでバイオマス柳を利用した柳のトンネル(トピアリー!)をご紹介。 バイオマスとは「動植物から生まれた、再利用可能な有機性の資源(石油などの化石燃料を除く)」のことです(…
おはようございます。トピアリー宮崎です。稲の苗が揺れる田んぼの脇にひょこっと頭をもたげた竹の子に思わず目を奪われました。あれ?田植えっていつだっけ、と調べてみるとおおむね4月~6月が全国的な田植えの時期。気温が15度以上にならないと稲もうまく…
おはようございます。トピアリー宮崎です。マスクマナーも再検討しないと、と感じる梅雨の晴れ間ですね。さて、真面目な学生スタッフの感想は?西です。本日は九段下潅水作業を行いました。10日ぶりの潅水だったせいか、緑が濃くなったような気がします。お…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日はオウム(06)とインコ(15)の語呂合わせから「オウムとインコの日」。認定NPO法人TSUBASAが制定しました。ということで、オウムのモストピアリーをご紹介。鳥博士?I氏のペット、きびちゃんのトピアリーです…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生花はラベンダー、花言葉は「期待」。古代エジプト、ローマ、ギリシャで薬草として用いられ、語源はラテン語の「洗うlavo, lavare」によるとされています。写真は開店祝いに制作した高さ2mくらいのラベン…
おはようございます。トピアリー宮崎です。暑い日が続く中、トピアリーのメンテナンスに出かけました。自粛休業中に雑草がのびのび育った様子で「え、トピアリーはどこ?」という状態です。リモート授業が始まった学生スタッフも元気に参加。バリカンを持つ…
おはようございます。 トピアリー宮崎です。 今日は「時の記念日」。 1920年(大正2年)に東京天文台と文部省の外郭団体である財団法人生活改善同盟会によって制定されました。 その内容は、時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう、とい…
おはようございます。トピアリー宮崎です。義母が初めて「パート勤務」に就いたのは70才をすぎてから。近隣のお医者さまに頼まれて「こんなおばあちゃんにも仕事ができるなんて♪」と生き生きと事務のお手伝いに通っていました。熱心なクリスチャン同士で義母…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日は国連が制定する国際デーのひとつ「世界環境デー(World Environment Day)」です。全世界で人の往来が途絶えた今年、皮肉なことに海も空もとてもクリアになりました。写真はモザイカルチャー世界博2013に展示…
おはようございます。トピアリー宮崎です。セブンイレブンのトピアリーを散髪して!?すっきりしました。担当した学生スタッフの感想は?西です。本日は事務所作業でミーティングを行いました。まず初めに自己紹介、近況報告、今後のスケジュールを確認しまし…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日は「世界自転車デー(World Bicycle Day」、国連総会で制定する国際デーのひとつです。健康のために自転車出勤する方がじわっと増えていましたが、「密」を避けるライダーがふえるかもしれませんね。頭の中では…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生花はタイム(Thyme)、花言葉は勇気。英国Highgrove(チャールズ皇太子のお家)にはトピアリーが点在する石畳の通路があります。そこはタイムが植栽されたThyme Walk。歩くたびにタイムの香りが立ち上る…
おはようございます。トピアリー宮崎です。港区選出の都議会議員入江のぶ子先生のご著書『ら学ぶ子どもに育てる』をいただきました。名刺交換をさせていただいた際、そこに書かれたプロフィールを拝見し、「ドラマみたいな人生だ」と感じました。この本は息…