2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。トピアリー宮崎です今日の誕生樹は「北山杉」。もっとも寒いこの時期に凛とした姿でまっすぐ立つ杉は美しいですね。捨ててしまう植物に新しい命を、という活動「アグリクラフト」に興味をもっていただいた京都府林野事務所で間伐材を使…
おはようございます。トピアリー宮崎です久しぶりの大阪。道頓堀川が輝いていてびっくり。「浅井東迎」さんで母と一緒にお出汁の効いたおいし~いごはんをいただき活力を得ました。今週もゴキゲンで参りましょう。▲あの川が輝いている▲迷子になった2歳の私、…
おはようございます。トピアリー宮崎です。素敵な絵画展をご紹介いただき見てまいりました。神津善之助氏による「私の好きなスペイン」。優しい色合いながら抜けるような青い空がとても印象的な作品に、短い時間暖かい空気に包まれたような気持ちになりまし…
おはようございます。トピアリー宮崎です昨夜開催されたにいがたフレンズパーティで竹谷仁志さんと遭遇。白根の大凧の前でパチリ!新潟市では「酒の陣」が3月14日・15日に開催。5月の連休の時は新潟市がチューリップ花絵で彩られ、音楽の祭ラフォルジュルネ…
おはようございます。トピアリー宮崎です本日の誕生花は木蔦、アイビーです。その種類は500種にも及ぶよく知られたつる植物ですが、壮大な!!ものをご紹介しましょう。ベルギーのParc des TOPIAIRESの壁(Topiary Wall)。アーチの中心にはハンギングバスケッ…
おはようございます。トピアリー宮崎です大寒の今日1月20日は、室町幕府8代将軍足利義政の誕生日でもあります。政治は正室の奥様である日野富子に任せて数奇の道を究め、慈照寺・銀閣を作った方。将軍の妻が政(まつりごと)を動かすなんて、室町時代の女性…
おはようございます。トピアリー宮崎です冷たい空気の中で、わんちゃんトピアリーは元気に跳ねています。今週も背筋を伸ばして参りましょう。▲犬のトピアリー金網フレームを利用していますトピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】トピアリ…
おはようございます。トピアリー宮崎です昨日が寒かったせいか、今朝は「おや?暖かい」なんて思ってしまいました。雪を心配する日々ですが、桜のつぼみはもうこんなに膨らんできています。今日もゴキゲンで!▲河津桜のつぼみトピアリーでまちづくり【ネバー…
おはようございます。トピアリー宮崎です1893年(明治26年)三重県鳥羽において世界で初めて半円真珠の養殖に成功して以来、その品質は世界の一流宝飾店として100年以上の歴史をもつ「ミキモト真珠」。毎年大きなクリスマスツリーを飾る事でも有名ですね。現…
おはようございます。トピアリー宮崎ですつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅でチーバ君トピアリー発見!チーバ君って千葉県の形をしているキャラクターなのですよ。2011年都市緑化フェアが千葉で開催される際に金網トピアリーフレームを制作。植栽の指導…
おはようございます。トピアリー宮崎です20歳の笑顔、素敵ですね。大きな夢と時間という財産を持つ彼らがまぶしい!二本松の菊人形でお祝いしましょう(お顔はちょっと今風?)。▲菊のトピアリー・菊人形大切にしたい伝統文化トピアリーでまちづくり【ネバー…
おはようございます。トピアリー宮崎です1月11日は鏡開き。源氏物語にもでてくる行事です。昔はおもちを刃物で切らずに手や槌で割ったりかいたりしたのですが、今はお水につけて電子レンジにいれるとおもちが柔らかくなり使いやすくなりますよ♪これでお正月…
おはようございます。トピアリー宮崎です秩父の霊山三峯神社に初詣しました。雲を下に見る高さ(海抜1100m)に位置する社殿は凛とした氣に満ちています。あふれる「氣」をいっぱい浴びてきました。こころが、胸の奥がスッキリしました。今年も透明な心持ち…
おはようございます。トピアリー宮崎です毎月9日は「くじらの日」って知ってました?現在約70種類余りのクジラ類の小さいものはイルカ。哺乳類なのに超音波を駆使して水中で生活する姿は神秘的ですね。という事で、今日はくじらのトピアリーで始めましょう!…
おはようございます。トピアリー宮崎です2015年3月にトピアリーインストラクター養成講座が始まります。4月には名古屋でも開催開始!この講座、1コマだけの受講も可能です。「トピアリーって何?」という方も一度体験してみませんか?▲トピアリーインストラ…
あけましておめでとうございます。きりっとした気持ちのいい朝ですね。今日が初出勤という方も多いのではないでしょうか。本年もよろしくお願い申し上げます。今年のキーワードは「共感」。様々な分野と共に「共感」できるモノつくりをめざして参ります。▲下…