植物アート・トピアリーブログ

トピアリスト・宮崎雅代の日々

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

秋バラの見ごろ

おはようございます。トピアリー宮崎です先日立ち寄った先でバラの花を見つけました。夏バラの名残でしょうか?秋バラの見ごろは10月~11月。心地いい季節ぅ!って気づけば今年度も半分過ぎている…。▲夏バラ?秋バラ?トピアリーでまちづくり【ネバーランド…

ひょうたんの実

おはようございます。トピアリー宮崎です縄文時代初期の遺跡、鳥浜貝塚からその種子が出土したといわれるひょうたん。可愛い実をつけていました。iPhoneで撮った写真の出来栄えに自己満足の宮崎です。(笑)▲ひょうたんトピアリーでまちづくり【ネバーランドイ…

神宮外苑前のイチョウ

おはようございます。トピアリー宮崎です9月27日の誕生樹は「イチョウ」。約1億9000万年前に誕生し、活きた化石といわれています。中国から仏教とともに伝来しました。葉っぱの形が「鴨(い)脚(ちゃう)」に似ている事から「イチョウ」と名付けられたとか…

「クリスマスベルのモストピアリー」作り方講座

おはようございます。トピアリー宮崎です12月3日(日)午前に「クリスマスベルのモストピアリー」作り方講座を開催します。作ったらそのまま飾るだけ!潅水不要のトピアリーです。ツリーやリースは飽きちゃった、という方。ベルのモストピアリー、作ってみま…

樹木を使った本物のトピアリーの作り方講座

おはようございます。トピアリー宮崎です12月3日(日)に「犬のトピアリー」作り方講座を開催します。来年の干支は戌(犬)!樹木を使った本物のトピアリーを今から育ててみませんか?▲犬のトピアリーの作り方講座トピアリーでまちづくり【ネバーランドイン…

小さな坊やが見つけたトピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎ですコンビニで買い物をして外に出ると、小さな坊やが「セブンイレブンのトピアリー」の前で急に立ち止まりました。先を急ぐお母様に促されてもじっと何かを見つめています。「あ、あれだ」指さす先にはセブンのロゴマー…

テレビ東京「車あるんですけど」

おはようございます。トピアリー宮崎です先般出演したテレビ東京「車あるんですけど」の「打ち上げ女子会」です!担当デレクター女史から「母」と慕われる宮崎(笑)持ち上げられてゴキゲンです!?24日日曜18時から放送のテーマは「業務用」。あらゆる業界の…

鍋島藩(現在の佐賀県)の軒丸瓦

おはようございます。トピアリー宮崎です日比谷公園の雲形池から鍋島藩(現在の佐賀県)の軒丸瓦がでてきました。池の水を抜いて行った自然観察の様子をテレビ東京の番組を見た方も多いのでは?軒丸瓦は緑と水の市民カレッジ3階に展示しています。▲鍋島藩の…

レーシングカーのトピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎ですNPO法人日本トピアリー協会理事の江見さんからレーシングカーのトピアリー写真をいただきました!おしゃれ~♪場所はシンガポールのホテルロビー。秋から始まるF1アジアラウンドの初戦が先日シンガポールで開催されま…

ケオーニ・ケンタロウさん

おはようございます。トピアリー宮崎です台風一過の東京です。実りの秋に被害が及ばないことを祈っています。休日の今日はハワイ在住でBBJインターナショナル大会優勝歴をもつケオーニ・ケンタロウさんをご紹介。ケンタロウさんのご指導で40㎏もの減量に成功…

トピアリーに糸トンボ

おはようございます。トピアリー宮崎です昨日の暑さが嘘のようにさわやかな朝ですね。皇居のお濠端では夏を惜しむようにミンミンセミが鳴いていました。ん?トピアリーに糸トンボが。バリカンを持つ手が止まりました。近づく台風に負けないでね!▲トピアリー…

大塚駅前のバラ

おはようございます。トピアリー宮崎ですJR大塚駅に降りてびっくり。とてもきれいに整備されていた上にバラが沢山咲いていました。まだ暑さの残る中、健気に咲くバラたち。お手入れの方々の愛情がたっぷり注がれているに違いない、と思いました。▲大塚駅前の…

柳のトンネル(秘密基地?)の作り方を実演

おはようございます。 トピアリー宮崎です 今日の誕生花は柳(Weeping Willow)。 2009年に英国の名園Levens HallのヘッドガーデナーCrowder氏を招聘し、柳のトンネル(秘密基地?)の作り方を実演していただきました。 欧米ではバイオマスとして利用される…

杉の間伐材をトピアリーに

おはようございます。トピアリー宮崎です先日、拙書「トピアリー」を自然療法研究家の由紀さんに差し上げたところ、ぽつりと一言「日本の文化にもないのかなぁ。酒蔵に掲げる杉玉の可愛いのがあるといいのに」。思い出しました!杉の間伐材をトピアリーに仕…

トピアリーのてっぺんで見守る親鳥

おはようございます。トピアリー宮崎です朝トピアリーたちにお水をあげようと思ったら、なんと側溝にすずめのひなが!親鳥がトピアリーのてっぺんにとまって盛んに鳴いています。巣立ちの練習中だったのかな?出してあげようとおもっても隅っこにうずくまっ…

ローズマリーのトピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です今日の誕生樹はローズマリー。属名Rosmarinusには「ros(露)+marinus(海の)」「海の露」という意味があります。聖母マリア様がブッシュにマントを広げたところ、その部分の白い花が青色になったという言い伝えが…

『木を植えた男The Man who planted trees 』の植物アート

おはようございます。トピアリー宮崎です高畑勲、宮崎駿両監督をはじめ世界のアニメーション作家に多大な影響を与えたフデリック・バックさんのアカデミー賞受賞作品を2本(2回も受賞していることが凄い!)見て参りました。写真は「木を植えた男The Man who…

刈込みトピアリーの作り方、教えます

おはようございます。 トピアリー宮崎です 10月21日(土)13:30~15:30 刈込トピアリーの作り方 を教えます! 場所は日比谷公園。 スパイラル型トピアリーの刈込み講座は一番人気です。 チョキチョキに一度チャレンジしてみませんか? *大好評だった「刈込…

ジェラシック・ツリー

おはようございます。トピアリー宮崎です1994年9月にオーストラリアのウォレマイ国立公園で世界最古の樹木が発見されました。その寿命は2億年!?現地ではWollemi pineと呼ばれていますが日本ではジェラシック・ツリーと呼びます。2004年に開催された浜名湖…

関西空港開港

おはようございます。トピアリー宮崎です1994年の9月4日、関西国際空港が開港しました。世界初の「すべてが人工島からなる海上空港」で日本初24時間営業の空港です。海外勤務が多かった私の父は、空港を見下ろせる場所に墓地を購入して完成を楽しみにしてい…

いい道具に出会えると、ちょっと幸せな気分

おはようございます。トピアリー宮崎ですサッカーW杯6大会連続出場おめでとう!昨夜の渋谷はごった返していました。さて、金網を自在に操るスタッフ、Kさんのコメントです。スタッフKです。秋に開催予定のトピアリー教室の準備をしています。ひたすら金網…