トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 お散歩をしていると、庭先や街路樹の足元に咲く花に目が留まるということってありますよね。 「あの花な何だったかなぁ」と知りたいときは写真を撮るとiPhoneが教えてくれるようになりました。 便利な…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 今年も10月18日(土)から26日(日)までの9日にわたり「日比谷公園ガーデニングショー」が開催されます。 広々とした芝庭広場をガーデンコンテスト作品が囲み、販売テントも並ぶ予定。 ここでトピア…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 竹を活用した「循環型トピアリー花壇」制作プロジェクト「植栽編」終了。 1日目は竹を割き、組み立てに試行錯誤。 2日目コーヒーカップのフレームを作り、キンメツゲを仮置き。 3日目は植木の植栽と…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 竹を活用した「循環型トピアリー花壇」制作プロジェクトが始まりました! 都立蘆花恒春園の竹林で手入れのために間伐された竹を、日比谷公園の花壇でトピアリーの材料として活用し、「循環型トピアリ…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 当社が整備を担当しているかがやきプラザ(千代田区)の屋上庭園。 お花は千代田区社会福祉協議会が運営する「かがやき大学」( 60歳以上の千代田区民を対象)の講座の一環としてみんなで植栽していま…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 昨日東京も梅雨入りしましたね。 6月11日は1989年に日本洋傘振興協議会が制定した「傘の日」。 そこで傘のモストピアリーをご紹介。 『モスワーク』(ISBN4-416-40301-1)の著者朝山和代氏を講師に迎…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 1月22日の誕生花は苔、花言葉は「母性愛」。 そこで今日はトピアリーに使う苔をご紹介。 「アイスランドモス」という名前で商品化されているもの。 海綿のようにふわふわした触感がたまらない(笑)。 …
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。千代田区社会福祉協議会が運営する「かがやきプラザ」。ここには60歳以上の区民を対象とした「かがやき大学」と千代田区内の多世代交流を目指す「Ciao!」という活動があります。この2つの合同企画と…
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。多世代交流って必要とわかっているけど、きっかけがないと都心ではなかなか進まない。ワークショップを通じてそれができるのでは?と企画した講座を今週末開催します。場所は千代田区かがやきプラザの…
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。さて、いよいよ明日10月26日(土)10時~16時。場所は日比谷公園ガーデニングショー本部テントの向い。トピアリーワークショップが始まります。先日トピアリー協会の事務局でもある当社に「ワークショ…
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。今週末10月26日(土)10時~16時に開催するトピアリーワークショップ。「ちょっと遊んでいって!」と準備したのが多肉植物の毛糸玉つくり。インストラクターが考案した超かわいい!!植物アート!暖色系…
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。来週末から始まる「日比谷公園ガーデニングショー」。10月26日土曜に本部近くのテントでワークショップを開催することは、先日お伝えしたとおり。手のひらサイズの「コケ丸くん」も登場。目や鼻のパー…
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。10月19日~27日に日比谷公園ガーデニングショーが開催されます。今年は「自然に親しむワークショップ」テントを本部近くに設置。トピアリー協会の担当は10月26日(10時~16時)。「トピアリーを楽しん…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。「空中庭園を飾ろう!」と昨年秋にビオラを植えた花壇。ボランティアの方々のお手入れのおかげでまだきれいに咲いています。ここは千代田区かがやきプラザ。今日は夏のお花に衣替え!ハンギングバスケット協会ゴ…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。快晴に恵まれた日比谷公園ガーデニングショー。トピアリーの作り方講座も実施しました。「毎年気になっていたけど日程があわなかった」「去年のウサギを作ってみたかった」という声をいただき、トピアリー講座を…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。10月27日は「テディベアズ・デー」。テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日です。テディベアのトピアリーは、明日28日(土)に開催する「トピアリー講座」で作ること…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。日比谷公園ガーデニングショー開催期間の10月28日(土)。トピアリーのワークショップを開催します。内容は「室内で育てることができる小さなテディベア」で、もちろん作品はお持ち帰りいただきます。定員は15名…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。トピアリーの作り方講座を10月28日(土)日比谷公園で開催します。講師はトピアリー協会インストラクターの廣瀬さん。とても可愛いテディベアのトピアリーを作ってくれました。フレームはなんと彼女の手作り!緑…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。昨年の夏におうちの植木をふくろうのトピアリーに仕立てたふくちゃん。新芽が出てきたらチョキチョキね、と伝えていたら1か月ほど経って「そろそろかな?」と連絡がきました。ではふくちゃんのレポート「…
おはようございます。 ハッピートピアリスト宮崎です。 昨年、〇十年ぶりに会った高校時代の同級生ふくちゃん。「うちの豆つげも何かできるかな」とつぶやいたのでフレームを送りました。すると即行動のふくちゃんがその奮闘ぶりをレポートにしてくれました♪…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。昨日紹介した安城産業文化公園デンパーク(愛知県)で展示会とトピアリーワークショップを行ったことを思い出しました。展示会を開催したのは開園から2を経た1999年5月。「開園2年目のジンクス(入園者が…
おはようございます。 ハッピートピアリスト宮崎雅代です。 今日は簡単!かわいい!! うさぎのトピアリーの作り方をご紹介。 クリスマスの頃に店頭に並ぶゴールドクレスト。 その中でトップ(てっぺん)の枝が2本に分かれているものを見つけたら、これがうさ…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。干支うさぎのトピアリー作り方講座が2022年10月28日(金)日比谷公園で開催されます。あと10日を切りました。残席わずか。植木を使ったトピアリーの作り方講座ってなかなか開催されないレアものです…
おはようございます。 ハッピートピアリスト宮崎雅代です。 トピアリーの作り方講座を10月28日(金)10時~12時に開催します。 場所は日比谷公園の中にある緑と水の市民カレッジ2階。 作るのは来年の干支、うさぎのトピアリーです。 うさぎのフレームを作り…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。久々に!!トピアリーのワークショップが日比谷公園で開催されます!!!10月28日(金)10時~12時。講師はNPO法人日本トピアリー協会インストラクターの廣瀬稚香子さん。来年の干支である「うさぎの…
おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。12月14日の誕生花はクローヴ(Clove丁子)。クローヴはインドネシアのマルク諸島(モルッカ諸島)原産のスパイスです。紀元前の中国では皇帝に謁見する際に、クローヴを口に含んで口臭を消したといいます(『…
おはようございます。 トピアリー宮崎です。 次世代にトピアリーの面白さが伝わるといいな、と当社では学生スタッフも戦力として頑張ってもらっています。 トピアリーのフレームへ植木を植え込む作業は、その後のデザインを決定づける真剣勝負。 手を貸して…
おはようございます。トピアリー宮崎です。6月11日の今日は雑節の「入梅」。雑節とは二十四節気、五節句以外の季節の変わり目の節目となる日のこと。そして日本洋傘進行協議会が1989年に制定した「傘の日」でもあります。ということで「傘のモストピアリー」…
おはようございます。トピアリー宮崎です。久々にワークショップを企画していただき、鳥のトピアリーを皆で作りました。そもそも手仕事なので大きな声を出すこともないのですが、ぼさぼさの木が徐々に形になっていくと、マスク越しにも笑顔になっていくのが…
おはようございます。トピアリー宮崎です。やってみました!トピアリーZoom講座。トピアリーの実習を画面越しにちゃんと伝えることができるのか?とず~っと疑問でありました。ところが、eラーニングを受講された方からZoom講座に参加したい!とご要望いただき…