植物アート・トピアリーブログ

トピアリスト・宮崎雅代の日々

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ひよこのトピアリーフレーム、可愛い!!

おはようございます。トピアリー宮崎ですひよこのトピアリーフレーム作り講習会に参加されたけい子さんから嬉しいコメントをいただきました。10年以上前にトピアリーを購入していた、という「トピアリーファン」のけい子さんは当社FBを見て講習会に参加。持…

東名阪自動車道路から見えたトピアリーたち

おはようございます。トピアリー宮崎です今週は愉快なトピアリーの写真で始めましょう。東名阪自動車道路から見えたトピアリーたち。一番大きなものは2mくらいありますね。10年ものトピアリーです。管理者はもちろん私のお仲間。車からこの風景を見て問い合…

とても大きなペンギンのトピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です農大生の石田君。初めてのバリカン、どうだったかな?アルバイトの石田です!本日は千歳船橋にあるトピアリーのメンテナンスをしてきました!とても大きなペンギンのトピアリーで、初めて見て驚きました!バリカンを…

窓辺の真っ赤なゼラニウム

おはようございます。トピアリー宮崎です窓辺の真っ赤なゼラニウムに思わず足が止まりました。一年中花をつけ、その香りを虫が嫌うのでとても育てやすい花ですね。ここは日比谷松本楼。日比谷公園と同い年、1903年創業です。長い歴史を刻んできた名店で、た…

聖なるハーブ・ヒソップ

おはようございます。トピアリー宮崎です5月25日の誕生花はヒソップ(Hyssop)。神殿や、らい病患者を清める儀式に使われていたことから「聖なるハーブ」といわれてきました。聖書にも登場する植物です。これはオレガノやサボリ(savory)、ケーパーではない…

緑茶のバラ茶でおやつの時間

おはようございます。トピアリー宮崎です当社はおやつの時間も大事にしています(笑)パパ友のお茶屋さん、都電荒川線沿線に1927年創業の老舗「増田園」からいただいたバラ茶で一服。バラの香りに疲れも吹っ飛びますね。都電大塚駅から始まる沿線のバラも今が…

横浜イングリッシュガーデンは花盛り

おはようございます。トピアリー宮崎です1600品種2000株のバラが咲き誇る「横浜イングリッシュガーデン」のローズパーティにお呼ばれしてきました。50メートル以上あるローズアーチは今、満開です。トピアリーはあるかなぁ…パーティ会場(Private Garden)に…

六本木ヒルズのフラワーカーペット

おはようございます。トピアリー宮崎です「ブリュッセル・デイズ 六本木ヒルズ」のフラワーカーペット見てきました♪六本木は今日まで!!スカイツリーの広場は明日までです。菊(12,500本)薔薇(19,120本)あじさい(プリザーブドフラワー)で描かれたお花…

夢いっぱいに成田空港から旅立った学生時代

おはようございます。トピアリー宮崎です1978年の5月20日に成田空港が開港しました。過激な反対運動の様子が連日ニュースで流れていたことをうっすら覚えています。高い空港税を支払い、夢いっぱいに成田空港から旅立った学生時代を思い出しました。そして誕…

教えるってすごく勉強になる

おはようございます。トピアリー宮崎ですトピアリーインストラクター養成講座を開催しました。初心者と造園芸に関わるプロが同じ机に並ぶこの講座。なかなか面白いと思います。「教えるってすごく勉強になる」と準備してくれたインストラクターの大熊さん、…

作業服を着た新入生

おはようございます。トピアリー宮崎です連休明けのこの時期、東京農業大学では真新しい作業服を着た新入生が行きかっています。4年後には大人びた表情で巣立っていくんだろうな。頑張れ!▲農大の花壇▲花で埋めつくさないところがステキトピアリーでまちづく…

住宅街のトピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です渋谷の住宅街にトピアリー発見。月桂樹のスタンダード型です。フランス語ではlaurier、英語ではbay leafと呼ばれるこの樹の葉は乾燥させて煮込み料理に使いますね。観て楽しみ、生活に活かすトピアリーというところで…

情報発信基地「URTRA」

おはようございます。トピアリー宮崎です宣伝会議の金賞、銀賞、銅賞はじめ多数の受賞歴をもつハイブリットコピーライター、竹島靖氏のワークショップに参加。場所は新虎通りの新しい情報発信基地「URTRA」。一行の言葉が伝える力強さの素って???軽妙洒脱…

キンメツゲの花

おはようございます。トピアリー宮崎です農大生の石田君、今日は何を発見したかな?アルバイトの石田です!本日九段下の潅水に行ったらキンメツゲの花が咲いてました!小さくてとても可愛らしい花で、初めて見たので感動しました。また、今日は卸売の現場に…

トピアリーに向く樹

おはようございます。トピアリー宮崎ですトピアリーに仕立てることができる樹、ハクチョウゲに花が咲きました。生垣にも使うこの樹は、柔らかい枝なので自由に形を作る事ができますね。ん?蜜を吸いに来たハチ君、自滅か…?▲可憐な花にハチが…トピアリーでま…

TOPIARIUS

おはようございます。トピアリー宮崎ですThe European Boxwood and Topiary Society(EBTS)の会報誌『TOPIARIUS』が届きました。EBTSとは前会長Mr.Ginsbergのお庭に伺った時から10年近く交流を続けています。ここ数年は日本のトピアリー情報を寄稿。今年は…

お茶の木・トピアリーになるかな

おはようございます。トピアリー宮崎です今年も静岡の新茶をいただきました。季節を感じる様々なものがある日本って素晴らしいな、と感じます。三重県鈴鹿市もお茶の産地ということをあなたはご存知でした?青々と広がる茶畑を見つめていると…常緑樹。これ、…

ひよこのトピアリー・ワークショップ

おはようございます。トピアリー宮崎です街には音がありますね。駅に向かう足音が早朝からコツコツと響き「さ、始めるぞ」という引き締まった空気を感じます。ネバーランドではもっと身近に、気楽にトピアリーを知っていただきたい、と事務所の隅っこでトピ…

こんなところに水琴窟?

おはようございます。トピアリー宮崎ですひょんなことからミニクーパーを運転することに。休憩に立ち寄った桂川SAのお手洗いになんと水琴窟がありました。こんなところに水琴窟?素晴らしい造園技術なのに、なんでお手洗いに設置しているのかな???もっと…

公園のような墓地

おはようございます。トピアリー宮崎です関西国際空港を眼下に臨む公園のような墓地。父の眠る場所です。5月14日の命日を前に集まった家族と墓参り。お線香をあげたら、ランチタイムです。賑やかな事が好きだった父も、喜んでくれたかな?▲公園墓地のピクニ…

トピアリーの作り方

おはようございます。トピアリー宮崎です5月29日(日)に事務所でトピアリーの作り方を教えます。当社株式会社ネバーランドインターナショナルはトピアリー制作専門の会社です。トピアリーの作り方をちょこっと知りたい、という方ご連絡をお待ちしていま~す…

河津桜のさくらんぼ

おはようございます。トピアリー宮崎です河津桜のさくらんぼが可愛い姿を見せてくれました。強風の日が多かったせいか、今年はちょっと少ないかな?来年の花のために、お礼肥をたくさんあげよ。▲河津桜のさくらんぼトピアリーでまちづくり【ネバーランドイン…