植物アート・トピアリーブログ

トピアリスト・宮崎雅代の日々

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

マスクマントピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です。4月最後の日、マスクマントピアリーで「がはは」と笑いましょう。免疫力をあげるには笑うが一番!!フェイスブック仲間がシェアしていた写真です。今日もお家で!!▲マスクマントピアリートピアリーでまちづくり【ネバ…

羊のトピアリーとジンギスカン

おはようございます。トピアリー宮崎です。まぶしい朝ですね。今日は「昭和の日」と共に、北海道ジンギスカン食普及拡大促進協議会が制定した「羊肉の日(4よう29にく)」でもあります。私の両親は共に北海道出身で、週末になるとベランダでジンギスカンを楽…

浜離宮と象のモザイカルチャー

おはようございます。トピアリー宮崎です。1729年(享保14年)の4月28日に、ベトナムからの献上品として初めて日本に渡来した象が中御門天皇に披露(謁見?)されたことから、今日は「象の日」。購入者は江戸幕府将軍の徳川吉宗で、その後12年にわたり浜御…

新緑がいつも以上に新鮮

おはようございます。トピアリー宮崎です。どのような状況でも植物は淡々と新しい命を紡いでいます。学生スタッフの様子はいかに。西です。本日は一週間ぶりに家から出て、九段下潅水作業を行いました。春らしい天気でした。シバザクラのピンク色がまぶしい…

はさみのトピアリーが目印の美容室

おはようございます。トピアリー宮崎です。そろそろ頭のてっぺんが「プリン」または「富士山」になっていませんか?はさみのトピアリーが目印の美容室ジャンクロードビギン下北沢店ではマスクを一度も外さずにカット、染め、シャンプー・ブローまで行ってく…

アベノマスクが届きました

おはようございます。トピアリー宮崎です。素晴らしい青空が広がり、「外にでておいで~」と誘惑しているかのようです。アベノマスクが届きました。ガーゼのマスクがなんだか懐かしい(笑)。▲マスクをかけた仔犬のトピアリーとアベノマスクトピアリーでまちづ…

地球のトピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です。4月22日は「国際母なる地球デー」。すでに開催されていたアメリカの市民運動を正式に国連の記念日にしたものです。心をひとつに「地球」を守ることに向き合うのは、今?(写真は菊で作った地球のトピアリーby韓国民…

くまモントピアリーにもマスク

おはようございます。トピアリー宮崎です。出かける前の指さし点検、「財布、携帯電話、時計」に加え「マスク」が必需品になりました。くまモントピアリーにもマスクをかけて…さて、今日はどこを片付けようか(笑)。▲くまモントピアリーにもマスクトピアリー…

ポストをゴミ箱と間違えた

おはようございます。トピアリー宮崎です。1874年(明治4)年3月1日(新暦4月20日)に飛脚制度に変わり新しく郵便制度を実施したことから今日は「郵政記念日」です。ということで、ポストのモザイカルチャー・トピアリー。ところかわればポストの形状も様々…

恐竜のトピアリー

おはようございます。 トピアリー宮崎です。 恐竜の卵の化石を世界で初めて発見したのはアメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズ。 彼は1923年4月17日にゴビ砂漠を目指して北京を出発しました。 このことから今日は「恐竜の日」。 恐竜のスタ…

やまなみハイウェイのトピアリー

おはようございます。 トピアリー宮崎です。 読売新聞の日曜版(2020年4月5日)に阿蘇に広がるトピアリーの記事が掲載されました。 宮崎のコメントもちょこっと入っています。 やまなみハイウェイで農産物直営所を営むおじちゃまがコツコツ作る愉快なトピア…

ミッキーマウスのトピアリー

おはようございます。 トピアリー宮崎です。 1983年の4月15日に東京ディズニーランドが開園しました。 ということで、樹木で作ったミッキーマウスのトピアリーをご紹介。 世界中の夢の国が沢山の笑顔に包まれる日を願って。 Courage! ▲ミッキーマウスのトピ…

仔犬のトピアリーにもマスク

おはようございます。トピアリー宮崎です。仔犬のトピアリーにもマスクをかけてあげました。リボンの色をそろえてみたら、ちょっといい感じ。ちびっこ達とワークショップができる日が早くきますように。▲仔犬のトピアリーにもマスク▲マスクのひもが髪飾りみ…

満開の芝桜はまるでピンクの絨毯!!

おはようございます。トピアリー宮崎です。学生スタッフの西ちゃんが芝桜の写真を送ってくれました。満開の芝桜はまるでピンクの絨毯!!西です。本日は九段下潅水作業を行いました。シバザクラが満開で、作業をしていくうちに元気になりました。外出自粛のた…

ブルーオーシャンとタワートピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です。日比谷公園のタワートピアリーがネモフィラの海にすくっと立っています。青い海はまるでブルーオーシャン。世界中の価値観がひっくり返ってしまった今、ブルーオーシャンを開拓せよ、と穏やかに伝えてくれているよ…

あります!大仏のモザイカルチャー

おはようございます。トピアリー宮崎です。752年(天平勝宝4年)奈良東大寺の大仏開眼供養が実施されたことから今日は「大仏の日」。あります!大仏のモザイカルチャー。仏教公伝(538年)の後、聖徳太子などが仏教を広めましたが、平城京に都が移るとまもな…

忠犬ハチ公のモザイカルチャー

おはようございます。トピアリー宮崎です。今日は「忠犬ハチ公の日」。映画『ハチ公物語』を観ておいおい泣いた私。もちろん2009年公開のリメイク版『Hachi: A Dog's Tale 』も確認済み!国際モザイカルチャー委員会の理事長がこの映画のファンだったことか…

世界保健機構発足の日

おはようございます。トピアリー宮崎です。1949年の4月7日に「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的に世界保健機構が発足しました。このような日に緊急事態宣言がだされる皮肉に苦笑いの朝です。静かに心を強くもって。Courage!写真…

暗いトンネルの先に見える光

おはようございます。トピアリー宮崎です。「我が家の地域では今日から新学期」、とラジオで流れていました。大丈夫(根拠ないけど)。暗いトンネルの先に見える光を信じて!今週も元気にまいりましょう。▲新学期といえばチューリップ!!トピアリーでまちづく…

こんな時だから!?eラーニングでトピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です。こんな時だから!?eラーニングでトピアリーにチャレンジしてみませんか?まず1個を選び、「面白い」と全講座受講された方や、毎月1講座を選び受講している造園士くんもいます。サクッとできるワークショップ版も作…

桜の次は芝桜

おはようございます。トピアリー宮崎です。快晴ながら風の強い朝ですね。桜の次は芝桜!?西です。本日は九段下潅水作業を行いました。なんと、シバザクラが一面に開花しております!東京などでは外出自粛要請が出されるなど、相変わらず落ち着かない日々が続…

見事なソーシャル・ディスタンス!!

おはようございます。トピアリー宮崎です。今日から新年度なのに節目をきりっと迎えることができないもどかしさを感じますね。そのような中、学生スタッフの西ちゃんがめちゃくちゃ可愛い写真を撮ってくれました。ずらっと並んだお濠端のカモちゃん。見事な…