2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。トピアリー宮崎ですあさがおの苔玉が店舗の前にぶらさがっていました。明日から葉月。夏休みの方も多いのかな?今週も元気にまいりましょう。▲あさがおの苔玉トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】トピアリー制作・…
おはようございます。トピアリー宮崎です「トピアリー・ガーデンベア立体花壇」 制作にあたり、ご縁をいただいた方々と打ち上げです。大きな仕事をいいチームで作ることができて本当に幸せでした。感謝の宴です。▲「ガーデンベア立体花壇」感謝の宴トピアリ…
おはようございます。トピアリー宮崎ですみなさまに安心してホームページを閲覧していただくために、当社ホームページを「https」通信に変更!セキュリティを強化しました。これからもい~っぱいトピアリー情報を発信していきますね。▲伊豆の海からみた富士山…
おはようございます。トピアリー宮崎です7月27日の誕生樹は「ヤマボウシ・山法師」。中国では「四照花」。実がクワの実に似ているので「ヤマグワ」ともいいます。真っ白な花のように見えるのは総苞片(花全体の基部を包む苞)で真ん中の丸いのが花です。この…
おはようございます。トピアリー宮崎ですtvkハウジングプラザ「モスうさぎのトピアリーをつくろう」 満員御礼でした。「5分でわかる?トピアリー豆知識」と題していろんな事例を紹介。次は庭に置くトピアリーを作りたい!という方続出のクラスでした(笑…
おはようございます。トピアリー宮崎です1か月で元気モリモリ!数字のトピアリーです。日に当たる方を正面にしているので、裏からの写真ですが(笑)0、1、3、5、7いつでもお貸ししますよ~▲数字のトピアリー「7」▲数字のトピアリー「5」トピアリーで…
おはようございます。トピアリー宮崎です7月24日の誕生樹は「サンショウ」。若葉は「木の芽」花は「花山椒」実は「粉山椒」幹は「すりこぎ」とお役立ちの樹。今週もピリッと元気にまいりましょう。▲サンショウトピアリーでまちづくり【ネバーランドインター…
おはようございます。 トピアリー宮崎です Levens Hallのヘッドガーデナーから写真が届きました。 7月の英国。 300年以上の時を刻むトピアリー庭園です。 ▲トピアリー庭園 植物アートトピアリーで【安心・安全なまちづくり】April Dream トピアリーでまちづ…
おはようございます。トピアリー宮崎ですシンガポールの幸代ちゃんから面白い写真が届きました。竹のアーチのお手入れ風景です。これも素敵なトピアリーだな!アジアの素敵な風景に1票。▲竹のアーチトピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル…
おはようございます。トピアリー宮崎です当社では「呑み会」でなく「ランチ」で毎月親睦を図っています。今月のランチは本場イタリアン!Kさんの感想は?スタッフのKです。月に1度のランチミーティング。6月は事務所から徒歩5分のイル・コンソラーレさん…
おはようございます。トピアリー宮崎ですぴしっと刈り込まれたイヌマキの生垣。萌えるぅ~。ここは1981年(昭和56年)国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された知覧麓の武家屋敷群。技術を継承していただいていることに感謝!です。▲イヌマキの生垣トピア…
おはようございます。トピアリー宮崎です生きた化石「タカアシカニ」いただいちゃいました!現存する節足動物で世界最大といわれる「タカアシカニ」。なかなかのお味でした♪▲生きた化石「タカアシカニ」トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショ…
おはようございます。トピアリー宮崎です小山市(栃木県)の遊戯施設で近隣の方々に愛想を振りまくトピアリーたち。元気もりもり!育っています。ゲリラ豪雨がやってきたのはお昼休み。スタッフはにんまり(帰れる!と思ったみたい(笑))。12時45分にはぴた…
おはようございます。トピアリー宮崎です観葉植物が室内にあるとほっとしますね。写真は空港で見かけたベンジャミンのトピアリー。スタンダード型トピアリーになると、なおさらポップで明るい雰囲気になると感じるのは私だけでしょうか。▲ベンジャミンのトピ…
おはようございます。トピアリー宮崎です群生するアガパンサスを見つけました。青い花の群れから涼しい風が吹いてくるようです。名前の由来はギリシャ語の「アガペーagape・愛」と「アンサス、アントスanthos・花」を組み合わせた「愛の花」。「知的な装い」…
おはようございます。トピアリー宮崎です今朝も「仙巌園」から。29代島津忠義公が1884年(明治17年)に造らせた、園内最大の石灯篭「獅子乗大石灯篭」。笠石はたたみ8畳くらいもある大きさ!粋だね。▲獅子乗大石灯篭 トピアリーでまちづくり【ネバーランドイ…
おはようございます。トピアリー宮崎です緑の塀って美しいなぁ、って思います。あなたは生垣の技術がトピアリーの起源だってこと、ご存知でした?写真は1658年に島津光久公が築造した「仙巌園」入口。イヌマキがビシッと決まっていてカッコイイ!▲イヌマキの…
おはようございます。トピアリー宮崎ですオクラ畑、花がきれいでした。国内生産高約40%、日本一の産地が鹿児島です。βカロテンがレタスの3倍、脳細胞の活性化を促し、夏バテ防止にも有効というお役立ち野菜ですね。最近は花オクラといい、エディブルフラワ…
おはようございます。トピアリー宮崎です育休中の勝子さんからトピアリーの写真が届きました。東北自動車道長者原PA(上)の白鳥親子。緑に覆われて立派なトピアリーになっています。奥の広場には「化女沼」に飛来するヒシクイのトピアリーが羽ばたいていま…
おはようございます。トピアリー宮崎ですオリジナルトピアリー制作にこだわるネバーランド。お世話になっている方の会社が15周年を迎えるにあたり、ロゴマークのトピアリーを作ってほしい、と依頼がありました。小さな作品の制作は手間も時間もかかるので、…
おはようございます。トピアリー宮崎です親子3代鹿児島の旅の初日のお楽しみは「天然砂蒸むし温泉」。化石海水といわれる指宿温泉の源泉は偉大なる自然の恵みといえるでしょう。思いのほか砂は重い!すっぽり砂に包まれて根っこになったみたい。なんだか根っ…