2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。トピアリー宮崎です。当社1階の美容室BIGUINEは、はさみのトピアリーが目印。スタッフは、ヘアデザインの技術を磨く自主トレを早朝の開店前に行う頑張り屋さんたち。帰省できなかった今年の夏休みですが、各地から美味しい便りが届きま…
おはようございます。トピアリー宮崎です。1880年に深川の三味線職人・松永定次郎が国産のバイオリンの第一号を完成させたことから、今日は「バイオリンの日」(「今日は何の日~毎日が記念日~」より)。楽器の街、静岡県浜松市においてピアノ、バイオリン…
おはようございます。トピアリー宮崎です。カリフォルニア州から愉快なトピアリーの写真が届きました。気ままに刈込んだ植木に目をつけてマスクをかけただけ。遊び心満載です。▲カリフォルニアの愉快なトピアリートピアリーでまちづくり【ネバーランドインタ…
おはようございます。トピアリー宮崎です。酷暑の中、帽子+日傘+手持ち扇風機の重装備で潅水作業に励んでくれている学生スタッフの西ちゃん。毎回出会う白い鳥の報告をくれます。これは白鷺。さて、西ちゃんは今日もシラサギ君に会えたのかな?西です。本日…
おはようございます。トピアリー宮崎です。フルカラータブロイド紙「フジサンケイビジネスアイ・東京中小企業ナビ」にトピアリーが初登場しました。フジサンケイビジネスアイは産経新聞社の完全子会社である日本工業新聞社が発刊する金融紙です。カッコイイ…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生樹は夏みかん。江戸中期に黒潮に乗って青海島(山口県長門市)に漂着した柑橘の種を蒔いて育てたのが始まり、とか。長州藩の城下町として繁栄した萩は、1863年(文久3)藩主が山口に移り困窮した士族のお…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生樹はハイビスカス。インド洋の島々が原産地なのですが、ハワイで改良されて世界に広まりました。そこでハイビスカスのトピアリーをご紹介。ぼんぼり型(スタンダード型)のハイビスカスが、毎年店頭に並…
おはようございます。トピアリー宮崎です。鎌倉時代に活躍した歌人、藤原定家の忌日にちなみ今日の誕生樹はテイカカズラ。定家は後白河天皇の皇女式子内親王に想いを寄せるものの、斎宮の職についた内親王は清らかなまま亡くなります。その後定家も亡くなる…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。今日の誕生樹はイチジク(無花果)。アラビア南部原産で、紀元前から栽培されていました。1日1個ずつ熟することから「一熟」となり「イチジク」になったという説もあります。日本には江戸時代に入ってきました。…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生花はタチアオイ。まっすぐに天を仰ぐ姿が潔いですね♪▲まっすぐに天を仰ぐ姿▲タチアオイトピアリー・アグリクラフト【ネバーランドインターナショナル】ネバーランド公式YouTubeチャンネル
おはようございます。 トピアリー宮崎です。 今日の誕生樹はベンジャミンゴムノキ。 観葉植物として幹を三つ編みにしたり、カゴのように編んだものが一時流行りましたね。 写真はハート型のベンジャミンゴムノキ。 さわやかな緑で今週も元気にまいりましょう…
おはようございます。トピアリー宮崎です。先日、卸業者さんの温室で愛らしい苗を発見しました。白い新芽(葉っぱ)がふわふわと立ち上がりなんとも涼し気です。これはアルテルナンテラという学名の草。ほかにも「アキランサス」という名前で店頭に並ぶカラ…
おはようございます。トピアリー宮崎です。有珠メロンが届きました!従妹の愛でございます。北海道の中でも気候温暖な伊達市が私の両親の里。羊蹄山、有珠山、昭和新山を望む有珠の町に通称「有珠メロン街道」があり、甘い香りを放っているそうな。夏休みの味…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生花はキョウチクトウ。インド原産で大気汚染に強く街路樹によく用いられました。広島市では、原爆投下後の焦土にいち早く咲いた花として市の花となっています。ところが、花言葉は「危険」「ご用心」。葉…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日は本来の「山の日」。今年はオリンピック閉会式予定日の翌日10日、オリンピックが順延となった2021年は8月8日に変更となります。写真は2年前に至仏山(尾瀬)に登る機会を得た時のもの。登山道は一方通行で登り…
おはようございます。トピアリー宮崎です。2014年3月に閉館した「青山ベルコモンズ」の解体後の跡地に複合ビル「the ARGYLE aoyama」がオープンしました。国道246号を車で走っていると、大きな緑の壁が迫ってきます。施工直後の立派な壁面緑化ですが、すぐ横…
おはようございます。トピアリー宮崎です。世界で初めて原子爆弾が投下されたのは、75年前の広島市。被爆国である日本人としてこの日をしっかりと記憶に刻み、静かに手をあわせたい。1998年に広島市と姉妹都市提携を行ったモントリオール市(カナダ)のモン…
おはようございます。トピアリー宮崎です。1912年(大正元年)の今日、東京数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本で初めてタクシーの営業を開始したことから「タクシーの日」。タクシーじゃないけど、自動車のトピアリーということで、あのCarsから主役の…
おはようございます。トピアリー宮崎です。梅雨明けと共に都心でもセミの合唱が聞けるようになりましたね。セミの抜け殻をみると「頑張れ!」と声をかけずにいられません。なぜなら3年以上、長いものだと17年も土の中で過ごして太陽の下にでてきたセミ達の鳴…
おはようございます。トピアリー宮崎です。8(はち)月3(みつ)日の今日は「はちみつの日」。全日本はちみつ協会と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定しました。ちなみに3月8日はみつばちの日。ということで、はちみつの壺をかかえたくまのぷーさんのトピ…