植物アート・トピアリーブログ

トピアリスト・宮崎雅代の日々

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

豊洲にお嫁入りするはずだったお魚トピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です昨年11月に豊洲にお嫁入りするはずだったお魚トピアリー。河津桜が咲いてもうちにいます(笑)いつお嫁入りできるかな?▲お魚トピアリーと河津桜トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】トピアリー…

巨大な作品つくり

おはようございます。トピアリー宮崎ですやっとここまできました。この大きさの花束をあと6個作る訳ですが、一旦ここで記念撮影。楽しくお仕事しなきゃね!巨大な作品つくりを目指して、チームネバーランドGベアはせっせと作業を続けます。*出来上がった「…

馬酔木(あせび)

おはようございます。トピアリー宮崎です2月24日今日の誕生樹は「馬酔木(あせび)」。枝や葉にアセボチンという有害物質が含まれ、馬が食べると脚が萎えてしまう酔ったようになるのでついた名前です。盆栽にも使われるこの樹。小さな花が可憐ですね。▲馬酔…

第33回全国都市緑化よこはまフェア

おはようございます。トピアリー宮崎です3月25日から始まる「第33回全国都市緑化よこはまフェア」にご用命いただき、チームネバーランドも参加します。場所は山下公園の真ん中。知恵を絞り、力を合わせて「実働」始まりました!なんだか内職みたい…▲チームネ…

スタンダード型のバラ at 山下公園

おはようございます。トピアリー宮崎です3月25日から始まる「第33回全国都市緑化よこはまフェア」着々と準備が進んでいます。山下公園のバラ園にはスタンダード型のバラが沢山!3月に入ると芽が動き出し、一気に緑に覆われることでしょう。それにしても昨日…

お花屋さんに野菜の苗が!?

おはようございます。トピアリー宮崎ですお花屋さんに野菜?サンチュ、芽キャベツ、プチベール、食卓でおなじみの野菜(の苗、鉢?)がお料理のレシピと一緒に花屋さんお店頭に並んでいました。芽キャベツのもこもこ、なんだか面白い。ベランダ菜園も本格的…

河津桜が満開!

おはようございます。トピアリー宮崎です春一番にも負けず、河津桜が満開!です。今週も元気にまいりましょう!▲河津桜が満開!トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】トピアリー制作・ネバーランド公式YouTubeチャンネル

青いバラ

トピアリー宮崎です今年もバラが届きました!毎年お誕生日にお花を贈ってくれるお父さん。今年はなんと青いバラです。花言葉は「奇跡」ん?ここまで長く続いたご縁が「奇跡」??ま、そんなことはともかくお花をいただくのってやっぱり嬉しい。▲青いバラトピ…

天使の囁きの日

おはようございます。トピアリー宮崎です2月17日は「天使の囁きの日」。天使の囁きってダイヤモンドダストの事らしい。北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994年に制定しました。とても素敵!写真は東京都庭園美術館、旧朝香宮邸の天使。フランスのガ…

沖縄・海洋博公園で トピアリー教室

おはようございます。トピアリー宮崎です沖縄海洋博公園でトピアリー教室を担当しました。2月の沖縄は賑やか!日本で一番早く桜が咲き、プロ野球球団がキャンプに押し寄せます。沖縄海洋博公園では立体花壇のジンベイザメやモザイカルチャーが沢山展示されて…

「羊羹auショコラ」

おはようございます。トピアリー宮崎です「義理チョコ」「友チョコ」が主流の日本のバレンタインデー。甘党のお父さんに息子の彼女からチョコが届きました♪「羊羹auショコラ」どんなお味でしょうか?ギフトってやっぱり嬉しいものですよね。「羊羹auショコラ…

花言葉は「逆境にまけぬ強さ」

おはようございます。トピアリー宮崎です1年でちばんチョコレートが売れる日?2月14日の誕生花は「カモミール」。花言葉は「逆境にまけぬ強さ」今日も元気にまいりましょう!▲カモミールトピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】トピアリー…

CM撮影で一躍有名になったティーヌ浜

おはようございます。トピアリー宮崎です出張寄り道第2弾。本島北部の宇古利島は別名「恋島(いくじま)」と呼ばれ、その象徴のように仲良く寄り添うハートの岩があります。JALのCM撮影で嵐が訪れて一躍有名になったティーヌ浜。すみきった海もニッポンの大…

河津桜とメジロ

おはようございます。トピアリー宮崎です冷たい日がつづきますね。昨夜は蓋つきごみ箱のとってが凍り付いていて驚きました。今日の誕生樹は河津桜。昭和30年(1955年)伊豆の河津町に住む飯田氏が、近くを流れる河津川の河原で発見した桜です(椋周二著「誕…

干支(酉)のトピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎ですUSATODAYを通読している優秀な友人からその記事をいただきました。標題は「旧正月を祝う雄鶏のトピアリーがハノイに登場しました」というもの。持つべきものは優秀な友!世界のトピアリー情報が集まってきます。日本…

くまさんトピアリーと日本一のユスラヤシ並木

おはようございます。 トピアリー宮崎です 沖縄で生垣としてよく見かけるタイワンレンギョウ(クマツヅラ科デュランタ タイワンレンギョウ属)のトピアリーを発見。 くまさんの頭かな? ここは東南植物楽園。 日本一の「ユスラヤシ」並木に踏み入るとなんだ…

英名はヒース、ドイツ語ではハイデ

おはようございます。トピアリー宮崎です今日の誕生樹は「エリカErica」。英名はヒース、ドイツ語ではハイデ。春先の店頭で観ることができます。エミリ・ブロンテの「嵐が丘」に胸打たれた方も多いのでは?淡いピンク色に惹かれてエリカのトピアリーにチャレ…

蘭ランの植物アート・トピアリー!!

おはようございます。トピアリー宮崎です2月4日から始まった「沖縄国際洋蘭博覧会」は今年で31回目を迎えました。ランの特性を活かした造形も素敵!これはまさに蘭の植物アート・トピアリー!!とてつもなく贅沢な空間を演出しています。今週末12日(日)で終…

屋我地ビーチ

こんばんは♪トピアリー宮崎です出張寄り道第1弾。夕陽を見に屋我地ビーチへ。残念ながら雲に阻まれましたが、引き潮の浜を歩いてきました。透き通る海。こんな浜なら一晩キャンプするのもいいな。▲透き通る海!▲屋我地ビーチトピアリーでまちづくり【ネバー…

海洋博公園でトピアリー教室

おはようございます。トピアリー宮崎です昨日から沖縄!海洋博公園でトピアリー教室を担当します。パーキングエリアもシーサーに守られている。シーサーのトピアリーも、アリ??▲PAのシーサートピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】トピ…

スノードロップ

おはようございます。トピアリー宮崎です今日の誕生花は「スノードロップ」。ヨーロッパの修道院の庭でよく育てられていた花です。花ことばは「逆境の中の希望」「恋の最初のまなざし」。寒さに耐える可憐な花が清々しいですね。▲スノードロップ at 水戸市植…

庭仕事をテーマにした素敵な切手

おはようございます。トピアリー宮崎です今日から2月。庭仕事をテーマにした素敵な切手を発見。この寒さがあるから春を実感する事ができる。そんな風に思います。▲庭仕事をテーマにした切手トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】トピア…