植物アート・トピアリーブログ

トピアリスト・宮崎雅代の日々

2024-01-01から1年間の記事一覧

いつまでも少年のような発想で!

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。1904(明治37)年の12月27日に『ピーターパン;大人にならない少年』がロンドンで初演されたことから今日は「ピーターパンの日」。そこでピーターパンのトピアリーをご紹介。ウォルトディズニーワール…

初めての坐禅

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。先日、経営塾卒業生が運営する創新ネットシティが企画した坐禅体験会に参加してきました。場所は曹洞宗大本山総持寺。JR鶴見駅から徒歩圏内にありながら、そこには15万坪もの緑陰が広がっています。今…

モミの木のクリスマスツリー

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。12月25日の朝。いつもはお寝坊の子供たちがクリスマスツリーに駆け寄って来る日ですね。本物のモミの木で作ったクリスマスツリーを見つけました。人工樹木の方が整ったフォルムで見栄えがします。でも…

クリスマスツリーを刈込んだ!?

おはようございます。 トピアリスト・topiarist宮崎です。 今年もEBTSからクリスマスカードが届きました。 EBTSとはEuropean Boxwood and Topiary Societyのこと。 2008年にチアマンを訪問して以来交流が続いています。 昨年に続きユーモラスなイラストに爆…

ポインセチアはオランウータンの顔!?

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。12月23日の誕生樹はポインセチア。この時期華やかに街を飾りますね。色鮮やかな花に見えるのは「苞」で、花は真ん中の小さい塊。和名は猩猩木(ショウジョウボク)。中国の古典書物で「猩猩」は言葉を…

ピンクのクリスマスツリー

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。世界中の観光客がカメラを向ける「スクランブル交差点」があるのは渋谷。京王井の頭線沿線に住む私にとって、急行4分で到着する渋谷は「庭」も同じでした。ところが今は「100年に一度」といわれる再開…

ザ・ペニンシェラ東京のクリスマス

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。今朝はザ・ペニンシェラ東京のクリスマスディスプレイをご紹介。大きなクリスマスツリーの足元をポインセチアの赤が引き締めていますね。窓はアドベントカレンダー!毎日テディが顔を出してくるなんて…

ど真ん中で観る表参道イルミネーション

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。千代田区施工の帰路、国道246号線「表参道」の信号を右折して通る道。この通りは1919年に明治神宮の表参道として整備されました。夕刻のここは「神宮橋」交差点あたりまでいつも渋滞。ところが私、年…

腰痛デビュー

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。このところ道が混んでいますよね。当社の場合、現場は郊外なので高速道路も基本「下り」。ストレスなく走れるのですが、この日は大渋滞でした。「さぁメンテナンスを始めますよ」としゃがんだところ、…

ライティングオブジェ19th @YANMAR TOKYO

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。光と音のシンフォニー「ライティングオブジェ」が始まりました!企画・空間プロデュースは仁木洋子さん。この復興支援イベントを19年続ける方。B1Fイベントスペースには著名人アーティストの作品が並…

正月事始め

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。12月13日は「正月事始め」。婚礼以外は万事に大吉とされる「鬼宿日」にあたることから、年神様を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされてきました。あっという間に12月も半ば。写真は今日の誕生花…

地産地消のJAPAN QUALITY

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。北海道産ホタテ貝殻を建築材料に再生し、全国の建築工務店や左官屋さんに直送している「あいもり株式会社」(北海道伊達市)。昨日から開催している「第9回 JAPAN BUILD TOKYO -建築の先端技術展-」に…

チェリーセージでCO2削減

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。12月11日の誕生樹はチェリーセージ。トヨタ自動車の子会社トヨタルーフガーデン(株)は2005年にチェリーセイジの「キルシェピンク」という品種を開発しました。この品種はNO2やSO2などの大気汚染物質の…

品種改良と豚の饅頭

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。12月10日の誕生花は赤いシクラメン。西南アジア原産で明治中期に渡来しました。『APG牧野植物図鑑』には「温室に栽培される多年草」とあります。確かに昔は屋内観賞用の贈答花でした。寒さに強い屋外…

都心の紅葉狩り

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。今朝、東京の初霜が観測されました。日比谷公園の木々も色づいています。緑、黄色、赤のコントラストが美しいですね。都心の紅葉狩りです(笑)。日本の迎賓館として数々の歴史の舞台となった帝国ホテル…

笑顔を振りまくフユサンゴ

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。今朝は今沢山実をつけているフユサンゴをご紹介。ブラジル原産で明治中頃日本に入ってきました。Solanum peseudocapsicum(ナス科)という学名からソラナムと呼ばれることも。緑~オレンジ~赤とその…

音楽×押し花アート

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。芸術の秋ですね。今朝は福岡県北九州市を拠点に全国で活躍するシンガーソングライターの池端克章さんをご紹介。ここ数年は『音楽×アート』というコンセプトのもと、押し花アートと音楽を融合させたイ…

タイのトピアリーガーデン

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。トピアリー仲間のYokoさんから情報到着。タイのパタヤにあるNongnooch Garden Pattaya。広大な敷地に贅沢な空間が広がる「天空の庭」の植物ディスプレイの大胆さに目を奪われます。お正月休みはタイも…

ウンシュウミカンと気候変動

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。12月3日の誕生樹はウンシュウミカン。中国から渡来したカンキツ類が突然変異し種なしの甘いみかんになりました。発見したのは鹿児島県出水市の岡田康雄氏。1936(昭和11)年のことです。中国の地名で…

ローラーアート・さとうたけし氏

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。あなたは「ローラーアート」をご存知ですか?ペンキを塗る時に使う道具「ペイントローラー」のみを使って描いた絵画のこと。この独自のスタイルで世界各地のイベントに招待されているのが「さとうたけ…

ギンナンと神宮外苑前のイチョウ並木

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。先日、街路樹剪定の際にでた銀杏をいただきました。少量の水を入れて10分くらい煮て、水分がなくなるとできあがり!イチョウの仲間は1億5千万年~2億年前の恐竜時代に地球上に広く分布していたことが…

サザンカとツバキの違いって?

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。11月27日の誕生花はサザンカ。花言葉は「ひたむきな愛」「困難に打ち勝つ」です(『植物画で彩る美しい花言葉』ISBN978-4-8163-7140-0より)。ツバキとサザンカの違いってなんだっけ??とこの時期図…

バラ風呂に入るイズノスケ

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。11月26日は日本浴用剤工業会が制定した「いい風呂の日」。「いい(11)ふろ(26)」の語呂合わせですね。そこでいい風呂に入るイズノスケのモストピアリーをご紹介。静岡県と伊豆地域の市町村は2000年ミレ…

「まず一歩」踏み出してみましょうよ♪

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。11月25日は働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が制定した「OLの日」。私は「OL(office lady)」でなく「Office worker」という表現がふさわしいように思いますが…。その昔、私…

キンメツゲ刈込みトピアリー成育過程

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。昨日ご紹介したセブンイレブンのロゴマークトピアリー。「育つ過程も楽しんでいただきたい」と苗木を植栽し、誘引・剪定を繰り返しました。「トピアリーってメンテナンスが大変でしょ」とよく言われま…

アルコールハラスメント!?

おはようございます。 トピアリスト・topiarist宮崎です。 トピアリー屋さんネバーランドのCSRで設置しているセブンイレブンのロゴマークトピアリー。 自慢のトピアリーでございました。 ところが今年の夏に「7」が枯れてしまったのです。 すぐ横の「i」は…

梨と山梨県

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。11月20日の誕生樹はヤマナシ。1871(明治4)年11月20日に甲府県から山梨県に改称されたことから「山梨県民の日」でもあります。ヤマナシは日本原産で栽培梨の原種。現在日本で栽培される梨はニホンナ…

谷川俊太郎『あさ』

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。今朝、詩人の谷川俊太郎さんの訃報がラジオから流れてきました。鉄腕アトムの主題歌も作詞されたと報じていて、鉄腕アトムのトピアリーを作った私は勝手にご縁を感じています(笑)。そして手元にある『…

活性炭vs.ひのきチップ「お父さんが3日はいた靴下」

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。千代田区社会福祉協議会が運営する「かがやきプラザ」。ここには60歳以上の区民を対象とした「かがやき大学」と千代田区内の多世代交流を目指す「Ciao!」という活動があります。この2つの合同企画と…

モデル気取りの野鳥!?@新宿御苑

おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。昨日ご紹介した「新宿御苑」。広々とした芝生で思い思いにくつろぐ方もいて、さながらNYのセントラルパークのよう。灯篭をみつけてカメラを向けると…背筋をのばしてシュっと立つ野鳥を発見。カメラを…