2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 8月29日の誕生樹はサルスベリ。 樹皮がなめらかで「猿も滑り落ちる」というのがその名の由来です。 また夏の盛りに100日以上も咲き続けることから「百日紅(ひゃくじつこう)」とも呼ばれます。 中国…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 竹を活用した「循環型トピアリー花壇」制作プロジェクト「植栽編」終了。 1日目は竹を割き、組み立てに試行錯誤。 2日目コーヒーカップのフレームを作り、キンメツゲを仮置き。 3日目は植木の植栽と…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 竹を活用した「循環型トピアリー花壇」制作プロジェクトが始まりました! 都立蘆花恒春園の竹林で手入れのために間伐された竹を、日比谷公園の花壇でトピアリーの材料として活用し、「循環型トピアリ…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 8月26日の誕生樹はシモツケ。 現在の栃木県にあたる下野(しもつけ)で初めて発見されたためこの名がついたといわれています。 一方、花の咲いている様子は霜が降りたようにみえるので「霜つけ」とい…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 8月25日の誕生花はアンスリウム。 サトイモ科アンスリウム属は約1000種が西インド諸島と中央アメリカおよび南アメリカのパラグアイ以北まで分布しています(『朝日百科 植物の世界』ISBN4-02-3800-4よ…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 すごい!トピアリー発見。 英国で開催しているTopiary Awardの個人部門で最優秀賞を受賞したワークブーツのトピアリーです。 サフォーク在住の庭師さんが作った作品だとか。 この再現力、すごい… *写…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 1959年の8月21日にアメリカ合衆国の50番目の州となったのがハワイ。 ハワイで夏休みを過ごしたという方も多いのではないでしょうか。 そこで今日の誕生樹ハイビスカスをご紹介。 東南アジア原産のハイ…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 私の両親の故郷、北海道伊達市から「有珠(うす)メロン」が届きました。 毎年従妹が贈ってくれるあま~い香りの逸品です。 有珠には海水浴場があり、そこに向かう国道37号線沿いに農家の直売所がずら…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 8月19日の誕生樹はイチジク。 アラビア半島南部原産のこの樹は聖書にもたびたび登場する「平和と豊饒」の象徴ですね。 『聖書の植物』によると「間違いなく聖書の中でいちばん重要な植物の一つで、少…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 米の字を分解すると「八十八」となることから8月18日は「米の日」。 「年(とし・ねん)」は「稔(ねん」」であり、稲穂が実り熟すことを祈りつつ念ずることから、いねが実って一巡する期間を「年」と…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 東京農業大学の研究室でお世話になった先生達とワインで暑気払い。 我が町下北沢に7月オープンしたBoucherie Gokita Tokyo。 ミシェランシェフが手掛けるフレンチビストロの美味なこと!! 近況報告に…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 1448(文安5)年の8月15日の『中原康富記』に「タイならタイとわかるようにその魚のヒレをさしておくのでサシミ、つまり「さしみなます」の名の起こり」とあることから今日は「お刺身の日」。 『日本…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 打合せにでかけたついでに池袋サンシャインシティをのぞいてきました。 「夏休みは早朝でないとエレベーターが長蛇の列」との助言を受けて朝9時前に行ってみると…。 すでにエレベーターホールはベビ…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 お盆ですね。 正式な名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」。 語源は古代インドで使われていたサンスクリット語の「ウランバーナ」。 漢訳すると倒懸(さかさがけ)のこと。 「はなはだしい苦」といういか…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 NPO法人日本トピアリー協会は都立公園でボランティア活動を行っています。 そのひとつは芝公園のタワートピアリー。 もうひとつは日比谷公園のタリーズコーヒー前にある花壇です。 2008年からスワント…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 行ってきました!「森する時間TEA HOUSE」。 会場ではロゴマークトピアリーも場をひきしめていてちゃんと「仕事をしている」様子。 そこで大きなシャボン玉の乗ったミントティーをいただくことに。 こ…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 昨日の最高気温は37℃。 最低気温ですらも30℃と酷暑が続く東京。 「森する時間TEA HOUSE」で一息いれてみませんか? これは王子ホールディングスとムーミンとコラボした期間限定のカフェイベント。 ま…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 8月5日は「広島平和記念日」。 広島平和記念公園(平和公園)には3つの鐘があり、その全体の音風景が「日本の音風景100選」に選定されています。 そこで平和の鐘のモザイカルチャー・植物アートをご…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 8月5日は株式会社モリタが制定した「はしご車の日」。 株式会社モリタは国内90%のはしご車を製造する会社です。 働く車フェチの私。 興味津々でWebを覗いてみると全国の小学生を対象に「未来の消防車…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 当社が整備を担当しているかがやきプラザ(千代田区)の屋上庭園。 お花は千代田区社会福祉協議会が運営する「かがやき大学」( 60歳以上の千代田区民を対象)の講座の一環としてみんなで植栽していま…
おはようございます トピアリスト・topiarist宮崎です。 8月1日は1977年に国土交通省が制定した「水の日」。 猛暑が続く昨今、水のありがたみを痛感しますよね。 公益財団法人日本水道協会によると、水道水をそのまま飲める国は世界で11か国のみ! アジアで…