植物アート・トピアリーブログ

トピアリスト・宮崎雅代の日々

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

家庭用のトピアリーの作り方を教えるのは久しぶり!

おはようございます。トピアリー宮崎です暖かい朝。今日はテディトピアリーの作り方を教える講師です。家庭用のトピアリーの作り方を教えるのは久しぶり!受講生の方と一緒にのびのび楽しみます。▲テディトピアリー成長しますトピアリーでまちづくり【ネバー…

トピアリー、立体的に飾るための素晴らしいアイデアに拍手!

おはようございます。トピアリー宮崎ですお花のタワーを見つけました。植えて2~3週間経ってから展示しているようで、それぞれの苗が根付きしっかりと育っています。これならできるかも!と思いますよね。「植物を人工的・立体的に形つくる造形物」と定義…

クロッチコケ丸トピアリーデビューしました

おはようございます。トピアリー宮崎ですクロッチのコケ丸トピアリーデビューしました。池袋駅西口広場にはえんちゃんモザイカルチャーがあります。その場所の真向かい、東武デパート1階に小さな愛らしい花屋さんがあり、ここにクロッチのコケ丸トピアリー…

小さなお庭の大きなアクセント

おはようございます。トピアリー宮崎です。幕張メッセ開催された「日本フラワー&ガーデンショウ」で展示したトピアリー達。NPO法人日本トピアリー協会インストラクター1期生の鈴木路子先生がソフト・シリカ株式会社のブース施工とミニ教室を担当しまし…

「トピアリー科ピーターパン」夢がかなう実のなる木です。

おはようございます。トピアリー宮崎です先日「エコハウス&エコビルディングEXPO」に出展していた株式会社Bosque様から素敵なお礼状をいただきました。樹木につける名札も!「トピアリー科ピーターパン」夢がかなう実の成る木です▲葉っぱのお手紙いただきま…

えんちゃんコケ丸トピアリー

おはようございます。トピアリー宮崎です。昨日華やかに「ふくろうフェスティバル」が開催されました。豊島区制80周年記念事業のお祭です。「ふくろう協定調印式」を祝い岐阜県那珂川町から本物のフクロウもやってきて盛り上がっていました。えんちゃんコ…

えんちゃんコケ丸トピアリー at 池袋西口駅前広場

おはようございます。トピアリー宮崎です。雨も上がりました。んちゃんモザイカルチャー(植物アート・トピアリー)の1年目のお誕生日を祝います。地元ボランティアの方々が清潔で安心して行きかう事ができる駅前にしましょう、とこつこつたゆまぬ努力を重ね…

のら猫クロッチと友達になりました。

おはようございます。トピアリー宮崎です。東京のとある住宅街をねじろにするのら猫「クロッチ」と友達になりました。クロッチは時々池袋東武デパートに出没し、今回「孫の力 幸せコレクション」という名のクロッチスタンプラリーに登場する!と喜んでいます…

手のひらサイズ「えんちゃん」コケ丸くんトピアリー

おはようございますトピアリー・アグリクラフトの宮崎ですモザイカルチャー(植物アート)「えんちゃん」のつづきです。「えんちゃんモザイカルチャー」設置1周年を記念して、今週末3月25日(日曜日)池袋西口広場でイベントが開催されます。本物のふく…

常設のモザイカルチャー・植物アート

おはようございますトピアリー・アグリクラフトの宮崎です池袋西口関前に「ふくろうファミリー」の大きなモザイカルチャー(植物アート・トピアリー)があるのをあなたはご存じですか?昨年春大改造し、すっかり美しくなった池袋西口駅前のシンボル、新しい…

梅までトピアリーに見えてしまう

おはようございます。トピアリー宮崎です。美しい形のしだれ梅。冬は樹そのものの樹形がはっきりと見えて「日々是お勉強」の身にはとても参考になります。梅がバラ科サクラ属ってご存知でした?ちなみに桜も同じです。今年は2月に咲くはずの木々が「冬ごも…

河津桜は沢山花をつけています

おはようございます。トピアリー宮崎です。今日も冷たいですね。先週咲き始めた河津桜は沢山花をつけています。10年以上前に駅前の花屋さんで50センチくらいの小さな苗木として売られていた河津桜。コンテナ植え(庭の土に植えているのでなく、大きな植木…

ロゴマークトピアリー作りました

おはようございます。トピアリー宮崎です。ロゴマークトピアリーを作りました。先日卒業した経営塾「創新グループ」のロゴマークトピアリーを卒業記念品として贈りました。受付に置くタイプで灌水不要です。「電話がお出迎え」が主流の昨今、訪ねてきたお客…

2年ぶりに花をつけたクリスマスローズ

おはようございます。トピアリー宮崎です。クリスマスの頃に咲くことから「クリスマスローズ(英名)」と名付けられたこの花。2年ぶりに花をつけました。春先に咲くので、復活祭の40日間のレント(四旬節)の時期に咲くレンテンローズかもしれません。日…

辞書サーフィン

おはようございます。トピアリー宮崎です。常緑樹を見るとトピアリーにできないか!と反応してしまう私。ピンクの花を咲かせた馬酔木(アセビ)見つけました。馬酔木と書いてアセビと読みます。白い花が多いと思っていましたが,新芽が淡紅で後に緑白になる…

熱く!トピアリーの可能性とビジョンを語ります

おはようございます。トピアリー宮崎です。咲きました!河津桜が。こんなに遅く咲くのは弊社新記録です。昨年4月から始めた「経営」のお勉強も今日が最終日、卒業式です。めまぐるしく進化を続ける社会に適応し、不易流行を信条にこつこつと日々小さな進化…

職人芸の剪定作業

おはようございます。トピアリー宮崎です。信号待ちの車窓から街路樹を剪定する光景をみました。長い梯子をそのまま樹に立てかけてひょいっと上っていかれます。すごいなぁ…やんちゃ宮崎、に憧れてしまいます。ん?遠くから見ると剪定しているこの形はスタン…

ひとりひとりが主役

おはようございます。トピアリー宮崎です。にいがたアグリクラフトの活動を楽しんで参りました。初日は皆で大型作品つくり、2日目はにいがたアグリクラフトの今後について皆で話し合いました。宮崎の役割は沢山でた意見を整理する事。その後はお楽しみのお…

ミニ観桜会の宴

おはようございます。トピアリー宮崎です。今朝の河津桜です。毎年2月末には開花していたはずの河津桜。3月も10日過ぎたというのにつぼみのままです。ミニ観桜会の宴を待ちかねています。▲つぼみがピンクに色づいてきましたトピアリーでまちづくり【ネバ…

本部講師と打合せ

おはようございます。トピアリー宮崎です。昨日は日本トピアリー協会本部講師の方々と打合せを行いました。よりよい講座つくりに皆熱心に議論を交わし、レジメつくりのために試作を繰り返します。おやつは本部講師の差し入れ、日本橋錦豊琳の「きんぴらごぼ…

緑の看板トピアリー見つけました

おはようございます。トピアリー宮崎です。緑の看板トピアリー見つけました。おしゃれな美容室のまさに「看板」です。紅葉したヘデラ(アイビー)がいい味をだしています。「緑の看板トピアリー」一緒に作ってみませんか。▲額縁がおしゃれな看板トピアリー▲…

一生懸命働いて税金を払うこと

おはようございます。トピアリー宮崎です。東京ビッグサイトで大きな熊手を発見。毎年11月に開催する酉の市で買うことができる「縁起熊手」。「福徳をかき集める」「鷲づかむ」という意味がこめられているそうです。復興メッセージを沢山つけた巨大な熊手…

ダックストピアリーと啓蟄

おはようございます。トピアリー宮崎です。啓蟄を迎えた昨日、木々に巻いた「こも」を外して焼いているニュースを見ました。樹木に腹巻きをしているように見える「こも」(失礼!)。マツケムシなどの害虫からマツ枯れを防ぐため、暖かいところで越冬する虫…

午後は香りのトピアリーを作りました。

おはようございます。トピアリー宮崎です。NPO法人日本トピアリー協会認定インストラクター養成講座中級コースが始まりました。「何もかもが初めて」という初級を修了した方々が中級に進み、午後は香りのトピアリーを作りました。ローズティにも使える薔…

捨ててしまうものを使い、魂を込めてモノつくりをする(アグリクラフト)

おはようございます。トピアリー宮崎です。今日は宮崎のライフワーク「アグリクラフト」をご紹介します。アグリクラフトとは「余剰農産物を使い収穫する喜びや日本の伝承文化を現代的なデザインで造形物にしよう」というものです。簡単にいうと、余った野菜…

太陽光発電関連の出展が多くやたら「まぶしい」

NPO法人日本トピアリー協会法人会員株式会社ボスケ様が「エコハウス&エコビルディングEXPO」に参加されました。「エコ」がテーマの展示会。LED電気や太陽光発電関連の出展が多くやたら「まぶしい」。入口すぐの大きなスペースに沢山の緑をレイアウトしたの…

縮尺までこだわったスカイツリーの試作トピアリーフレーム作ってみました

おはようございます。トピアリー宮崎です。雪の中、世界一高い東京スカイツリーが昨日出来上がりましたね。作っている途中が面白かったと寂しい気もしますが、益々賑わうことでしょう。写真撮影のベストポジションに社屋を構える仲間の造園会社から撮ったス…