マイヒストリー・プライベート編
おはようございます。 トピアリスト宮崎です 盛岡文士劇を息子と一緒に観てきました。 文士=作家さんや文化人のお芝居ということ。 脚本、声の通り方、品のいい笑いが満載でそのレベルの高さに驚きました。 開幕前の名物「盛岡文士劇東京公演実行委員会」に…
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。8月11日の誕生花はベニバナ(紅花Safflower)。紅色の染色剤や食用油の原料となります。雅名は末摘花。お!末摘花!!源氏物語で散々こき下ろされた姫君の名ではありませんか。短大時代に源氏物語のゼ…
おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。快晴に恵まれた「子どもの日」。「子どもの日」って我が子の健康を祈り、祝ってあげるものと思っていましたが、彼らも大人になりとても静かな「子どもの日」と相成りました。でも、私も子どもだったんだよね…
おはようございます。 トピアリスト宮崎雅代です。 4月13日は石川啄木の忌日。 1912年の今日、肺結核により27歳で亡くなりました。 私の義父の父、つまり祖父宮崎郁雨(大四郎)は石川啄木の妻節子の妹ふきを妻に迎えており、彼とは親戚ということになります…
おはようございます。トピアリスト宮崎です。昨夜の地震には驚きました。あなたのお住まいの地域はご無事だったでしょうか。最小の被害であることをお祈り申し上げます。さて、3月17日は聖パトリックの祝日(St. Patrick's Day)。アイルランドにキリスト教…
おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。1月18日は「118番の日」って何の数字?これ、海上保安庁の緊急通報用の番号です。実は私、小型船舶操縦免許証を持っておりまして…。「なんで?」とよく聞かれるのですが若気の至りと申しましょうか、資格取り…
おはようございます。トピアリー宮崎です。あなたは大阪寿司をご存知ですか?9月15日は「大阪寿司の日」。押し寿司などの大阪寿司は生魚を使わないことから、お年寄りにも安全であるとして、関西厚焼工業組合が制定しました。私はこの大阪寿司にふか~い想い…
おはようございます。トピアリー宮崎です。19歳の春、初めてアメリカ合衆国におりたった時、コーディネーターの方が言いました。「まずこの番号を覚えておいてください。911(nine-eleven)です。日本の110番です」と。この数字をガツン!と思い出させたのが…
おはようございます。トピアリー宮崎です。今日の誕生花はカリフォルニアポピー(花菱草)、花言葉は希望です。お世話になったホストファミリーに「里帰り」し結婚の報告に伺った時にお盆をいただきました。そこにはカリフォルニア州の花であるカリフォルニ…
おはようございます。トピアリー宮崎です。新年度初めての給料日ですね。あなたは人生初!の初任給を受け取った時のことを覚えていますか?私は両親に何をプレゼントしたか覚えていない。とはいえ父に借金を返済していたことは覚えています。学生のうちにど…
おはようございます。トピアリー宮崎です1978年の5月20日に成田空港が開港しました。過激な反対運動の様子が連日ニュースで流れていたことをうっすら覚えています。高い空港税を支払い、夢いっぱいに成田空港から旅立った学生時代を思い出しました。そして誕…
おはようございます。 トピアリー宮崎です 昨日はアイルランドにキリスト教を広めた聖人の命日を祝うSt Patrick's Dayでしたね。 私が初めてSt Patrick's Dayを知ったのはUCLAに短期留学していた時。 大学の正門から続く街中が急に緑色に染まり驚きました。 …
おはようございます。トピアリー宮崎です我が家で唯一Wikipediaに掲載されているおじいちゃま。このおじいちゃまの「徳」のおかげで、家族が無事に生活をしていると近頃ますます感じるようになりました。短大(文芸専攻でした)の講義で、その春朝日新聞を退…